まずは、家を建ててからどんな暮らしがしたいのか、間取りはどうしたいのか、どれくらいの予算をかけられるのか、家族でじっくり話し合ってみましょう。
自分たちがどんなデザインが好みなのか、どんな設備機能が欲しいのか、予算や希望がピンとこなければ、モデルハウス見学や、家づくりセミナーなどに参加し、目で見て体感すると、家の雰囲気はもちろん、スタッフの家づくりに対する姿勢などもわかると思います。
家づくりQ&AQ&A
家づくりは、わからないことだらけではないでしょうか?
このページでは、初めての家づくりで後悔しないための、様々な質問にお答えしています。
-
いずれは家を建てたいと思っていますが、自分が建てたい家のイメージがつかめません。
-
自己資金「0」でもお家は建てられますか?手続きにかかる諸費用はローンを組めますか?
民間の銀行住宅ローンではそれぞれの規定によりますが、土地・建物の購入費用と一緒に諸費用も借り入れする事が出来ます。お一人お一人の状況に応じてベストなアドバイスをいたします。
大切なのは、家を建ててから、長く、豊かに、幸せな生活を送ることができるかどうか。予算を決める上で基本となるのは「借りられる額」ではなく「返せる額」から逆算するということです。私たちと一緒に、諸費用を含めきちんとした資金計画を考えていきましょう。
-
資料請求をすると、どんなメリットがありますか?
自宅にいながら気になる住宅会社のことや、建てている家の情報を得られることです。
もちろん住宅展示場を回ってみることも有益な情報を得ることが出来ますが、まずは資料を取り寄せ、実際に訪問した時に確認しておきたいことをある程度まとめておくと、スムーズに比較検討がはかどります。 -
小さい子供を連れて行っても良いですか?
もちろんです。イゼッチハウス北海道でおうちを建てられる方は、子育て世代のご家族様も多くいらっしゃいます。
札幌本社にはキッズスペースもご用意しておりますし、北広島モデルハウスも広々としたスペースがございます。ぜひご家族みなさまでご来場ください。 -
モデルハウス以外のおうちの見学は可能ですか?
不定期ですが、バスツアーイベントやお施主様のご厚意により完成見学会を開催しています。
自分の目で見て確認したり、実際に建てられた方のお話を聞くことが出来ますので、過去に参加された方から「安心できる」とご好評をいただいております。 -
二世帯住宅は税金、資金面で有利になる場合もありますか?
二世帯住宅が2戸としてみなされる区分登記が可能な場合は税金面で有利となりますが、共用スペースが少なくなるため、面積や建築費用が大きくなりがちです。
また、逆に共用スペースが多ければ資金面では有利となる場合がありますが、税金面では不利となる場合があります。 -
家を建てた後にかかるお金について教えてください
家を建てたあとは毎年固定資産税・都市計画税の支払いが必要になります。
また税金以外にも、家の修繕やメンテナンス費用、光熱費も家を建てた後にかかるお金といえます。
イゼッチハウス北海道の家は、「24時間サポートシステム」「定期点検サービス」「長期20年保証」付き。さらに「高気密」「高断熱」「創エネ」で光熱費ゼロ生活を目指すので、建てた後の維持費・管理費(ランニングコスト)を抑えることが可能です。
上記以外に、家づくりで気になること、ご質問がございましたら、
お気軽に下記フォームよりお問い合わせください。