快適な住まい作りへ!気密と換気編
2020.11.21
こんにちは!井上です。
今回は皆様がより良い家作りが出来るよう気密と換気のお話を致します。
まずは気密ということで気密とは何かコトバンクで検索。
密閉して気体の流通を妨げ、気圧の変化の影響を受けないようにすること。「気密構造」「気密性が高い」
ということですが、大事なのは密閉というワードです。
住宅はたくさんの部材を組み合わせ金物や釘などで留めていきます。
物と物を合わせた際に見た感じは隙間無く見えますが実際は必ず隙間が出来ます。
そこでコーキングや専用部材を使い隙間を埋める作業や家全体を気密フィルムで覆うなどをして出来るだけ空気が行き来するスペースを無くして行きます。
このどうやって隙間を減らすかがイゼッチハウス含め各社独自の工夫を凝らしている部分になります。
弊社の工夫を説明する前に注意点を!
聞いたことがある方も多いと思いますが気密測定という計測があります。
この数値をC値といいますが信用しすぎないように!
何故かというと測定の際に換気口等を目張りしてしまう為実際の生活時とは異なってしまうからです。
日常の生活しているときに性能がよくないと意味がありませんからね。。。
さて弊社の工夫に付いてですが少し長くなりすぎましたので次回へwww
早く知りたいという方は是非イベント会場で!https://zeh.jp/topics/
次回は弊社の気密の工夫と換気の大切さをお届けします!
最後まで閲覧いただきありがとうございました。