札幌市西区発寒で完成した二世帯住宅をご紹介
ポンタこと営業の小野池です
前回ご紹介した二世帯住宅が完成したのでご紹介します
まずは外観ですが・・・
三種類の外壁を使用しています 窓部分の色が違うのと分かりづらいかもしれませんが
玄関ポーチ部分の外壁が違っています(木目のドアに合っています)
玄関ポーチ内に傘立てを壁に用意しました
玄関内に入ると下駄箱とシューズクローゼットが有ります
玄関収納のカウンター部分にはニッチを造って小物等が置けるようになっています
シューズクローゼットにも傘を置くスペースと背丈の低い服を掛けれる様にパイプを用意
傘立ての可愛いポールは奥様がご用意
最近の傾向でもありますが玄関ホールに手洗いを設置(コロナの影響で最近増えてます)
手洗い前にはタイルを貼ってあるので可愛い感じで仕上がってます
手洗いはセンサー付きでお湯も出る様にしてます
(意外とお湯も出るセンサー水栓を探すのが大変でした)
↑
(すいません実際にはコーディネーターが一生懸命探しました)
1階はご両親世帯でキッチン前には作業スペースの有るカウンターを設置しました
小物も入るよう両サイドに扉を設置してカウンターしたにも棚を一段つけました
リビングドアの横にある棚は猫ちゃん用ですリビング全体を見ると・・・
結構なキャットウォーク用の棚が用意されています
和室にはお父様ご希望の掘りごたつを入れました
前回何のクロスでしょうか と記載したブログでの回答ですが・・・
クロスをアップにすると分かりますが・・・
ムーミン柄のクロスでした~
トイレも柄が違いますがムーミン柄です・・・
お風呂は1.25坪タイプを設置
脱衣所には出入りできる窓をご用意しました
洗面所はホール正面に用意して向かって左側がトイレです床部分に何か見えますが実は・・・
なんと猫ドアですトイレを閉めていても中に入れるようになっていて猫のトレイも
置けるようになってます(猫ちゃんとの共同トイレ?です)
こんな感じが1階です
では2階は
階段を上がって広々とした空間を用意して奥にはバルコニーを用意(屋根付きです)
キッチン横には奥様のスペースがあります リビングの収納はルーバータイプの扉を採用この収納には
TV用のプレーヤー等を入れて表に出ない様に考えられています
バルコニーは広いので色々な使い方があります(先日お伺いしたらお子様のプールがありました)
ホール部分にはアール開口のニッチ?を用意
最終的に奥様がご自分でクロスを貼ってさらに可愛さがパワーアップしました
トイレも・・・
洗面台はカウンターを広くしてあります
洗面の横にはファミリークローゼットを設置しました
洗濯物も干せるように脱着式のポールも付けました
お子様のお部屋は照明器具にもこだわって付けました
まだお子様が小さいので2部屋続きになっています
お引渡しも出来てお住まい頂いていますが実際に家具等も入ると
また違った雰囲気になります、カーテンを付けるだけでも雰囲気が
違って見えます。
建築計画にご参考になればと思います